💡はじめに:とりあえず6パックにしたいと思った
筋トレのきっかけって、ストイックな理由じゃなくても全然いいと思う。
私の場合は、ほんとにシンプルに「腹筋割ってみたいな〜」って思ったところから始まった。
ウエスト太くなるかもとか、鍛えすぎると逆効果とか、そんな情報は全然知らなくて。
ただひたすら「6パックにしたらかっこよさそう!」ってテンションで、YouTubeで出てきた腹筋メニューを片っ端から試してた。
🌀アブローラーに出会って、鼻を打った話
いろいろやってるうちに出会ったのが、アブローラー。
めっちゃキツいけど、なんか「これやったら腹筋割れそう」って思って。
でも調べてみたら、筋肉がつくには最低でも3ヶ月くらいはかかるっていう話を見て、
「じゃあコツコツやってみるか」と、そこから地道に膝コロを続けることに。
…で、調子に乗って一回だけ立ちコロに挑戦してみたら——
💥鼻打った(笑)
ガチで痛すぎて、その一回であきらめた(笑)
それからはずっと膝コロ一本で継続。
回数や負荷を工夫しながら、しっかり効かせるようにしてた。
🤯「6パック=みんな同じ形」って思ってた
当時は「筋トレしたらみんな6パックになる」と思ってたけど、実は…
📌人によって腹筋の形は違う!
- 4パック・6パック・8パック・段違い などバリエーションあり
- しかもその形は生まれつきで変えられない
これは、腹直筋(いわゆるシックスパックの部分)にある
**白線(はくせん)と腱画(けんかく)**の入り方が人それぞれ違うから。
🔍 腱画は、腹直筋を横に区切ってる“スジ”みたいなもの。
その本数・間隔・左右のズレ具合なんかは、生まれつきの構造。
💬「あの人の腹筋、段がズレて見える」ってやつも、筋トレのせいじゃなくて“元々そういう形”。
つまり、筋トレで形そのものを変えることはできないけど、
**見えるようにする(脂肪を落とす&筋肉を浮き立たせる)**ことはできる。
自分の腹筋の個性をそのまま活かして、カッコよく見せていけばいい。※ちなみに、フィジークなどの大会では、腹筋の左右対称性やバランスも審査対象になるから
“割れてるだけじゃダメ”という世界らしい。
🧊腹筋はみんな割れてる。でも見えないだけ
「腹筋は誰でも割れてる」って聞いた時、ほんま!?ってなった。
調べてみると、実際にそうで、見えない理由は…
✅脂肪がその上に乗ってるから
つまり、いくら腹筋鍛えても、脂肪を落とさないと見えてこないってこと。
🧠 腹筋の“凹凸”自体は、筋トレでしっかり作る。
でも、それを見せるためには、脂肪を落とす=ダイエットフェーズが必要。
作るのは筋トレ、浮かび上がらせるのは食事管理。
この2つがそろって、はじめて「見える腹筋」になる。
…じゃあ、その脂肪をどうやって落とすのか?
そこで出てくるのが、あの有名な言葉。
🍳お腹はキッチンで作られる
筋肉がついても、脂肪がそのままだと腹筋は見えてこない。
それを教えてくれた言葉がこれ👇
💬
“Abs are made in the kitchen.”
(腹筋はキッチンで作られる)
アブローラー頑張っても、食事が無法地帯ならムダになっちゃうんやなと…
この時ようやく理解した。
筋トレで「作って」、食事管理で「浮かび上がらせる」。
今思えば、めちゃくちゃシンプルな話。
✨2ヶ月後、うっすら線が見えた日
地道にアブローラー(膝コロ)を続けて、ふと鏡を見たら…
🌱うっすら縦線と横線が出てた。
正直、ちょっと感動した。
人に見せるほどじゃないけど、「自分が変わってる」ってわかるだけでめちゃくちゃ嬉しかった。
❓おまけ:よくある腹筋Q&A
💬 Q. アブローラーって毎日やるべき?
💡A. 無理に毎日やらなくてもOK。効かせて、回復させればちゃんと育つ!
アブローラーは**伸びながら効く動き(伸展)**だから、筋肉痛が出やすい。
私も毎回筋肉痛で、毎日なんて無理だった(笑)
でも後から知ったのは、
筋肉は筋肉痛がなくても育つってこと。
大事なのは、✅「しっかり刺激が入っているかどうか」
つまり、毎日やることよりも“効かせること”と“回復”が大事。
安心して、休みながら続けてOK◎
💬 Q. 腹筋じゃなくて腕とか手首が痛くなるんだけど…
💡A. 最初の頃、むしろ腹筋よりそっちばっか痛かった(笑)
デスクワークメイン&筋トレほぼほぼ未経験だったから、
アブローラーやっても最初は…
- 腕の付け根(広背筋の上の方)
- 握ってる手首・前腕
- 肩まわり etc…
とにかく全身の土台がまだ弱かったんよね。
でも、それでも耐えて続けてたら、
腹筋にもちゃんと効かせられるようになって、全体的に強くなってきた。
📝まとめ
腹筋って、ただやみくもに割ろうとするだけじゃダメで、
筋肉の形・脂肪の厚さ・土台の筋力、いろんな要素がある。
でも最初はそれを知らないまま始めたからこそ、続けられたってのもある気がする。
うっすらでも線が見えてきたあの日の感動は、今でも自分の中に残ってる。
「実はみんな腹筋割れてる」って話、ちょっと信じてみてもいいかもよ?
……知らんけど。
📝 2025年4月5日