改めて思ったんですけど…

** 筋トレしてない人って、筋肉や栄養のことって意外と知らないんやな~ ** って。

自分にとっては当たり前になってることでも、
ダイエットの基本とか、筋肉と脂肪の仕組みとか、
実は「初耳です」って人も多いんやなと。

で、思い出したのが…
うちの上司の迷言シリーズ(笑)



💬「筋肉が脂肪に変わらんようにな〜」

これ、ほんまに言われたことあります(笑)
筋トレしてるって話をしたときに、ドヤ顔で出てきたひとこと。

いやいやいや、筋肉と脂肪って、変換できるもんちゃいますから!
その理屈でいったら、「肺が使われへんくなったら肝臓になる」って言ってるのと同じやで?

どっちも体の中にはあるけど、役割も構造も全然違う
筋肉と脂肪もそれぐらい、別モノです。

脂肪に変わる都市伝説



🧠じゃあ実際、どうなん?

筋肉と脂肪は構造も働きも全然ちがう組織

筋肉脂肪
動くための“エンジン”エネルギーを貯める“タンク”

筋トレやめたら筋肉は使われなくなって減ってく。
で、運動量が減ったまま、食事が変わらなかったら…?
余ったエネルギーが脂肪になるだけの話

つまり、

筋肉が脂肪に変わったように“見える”だけ。



🧪じゃあ細胞レベルで見たらどうなん?

いい視点。実はよく言われるのが、

「筋サテライト細胞って、脂肪にもなれるんじゃないの?」

という話。結論から言うと:

  • 🧬 筋サテライト細胞(筋衛星細胞)は、基本的に“筋肉専用の幹細胞”
  • ✅ 筋肉の成長や修復に関わるけど、脂肪細胞には通常はならない
  • ⚠️ ただし、加齢や疾患などの異常条件下では“脂肪様”の性質を示すことも

ちなみに、筋肉内の脂肪浸潤(IMAT)が増えるような場合、脂肪化に関わるのはサテライト細胞じゃなくて、**間葉系前駆細胞(FAPs)**。

参考論文:Uezumi et al., 2010

“Fatty infiltration in skeletal muscle is not derived from satellite cells but from a distinct population of mesenchymal progenitors.”


💭ほんで結局、筋肉が脂肪に変わるって話はどうなん?

一応いうと、筋サテライト細胞は“筋肉専属”。
異常な条件下で脂肪化する例はあるけど、普通に筋トレしてる人には関係ない話。

まぁ、もし上司がそこまで知ってたなら、若干ぐらい筋トレ語ってもいいよ?(許可制)

…知らんけど(笑)



🍳じゃあ、筋肉を減らさないためには?

結論:運動と“バランスよく”栄養を摂ること。

中でもタンパク質は確かに重要。でもそれ「だけ」では足りひん。
筋肉を維持するには、炭水化物がエネルギー源として機能してくれなあかんし、脂質もホルモンや細胞膜の材料として不可欠

目安としては、体重1kgあたり1gのタンパク質を意識しつつ、炭水化物や脂質もしっかり添えてあげるのが正解やで😉

たとえば50kgの人なら、タンパク質50gくらい。
納豆・卵・ヨーグルト・豆腐でも積めるけど、それだけやと偏るし毎日はしんどいよな。
そこにおにぎりやバナナ、アボカドやナッツなんかを味方にして、“育つ栄養バランス”整えとこ💡



🧬エビデンスで裏付け!

早稲田大学の研究では、
**タンパク質の摂取量が同じでも、“朝に重点的に摂ると筋肉の維持に効果的”**って結果が出てる。

「1日のタンパク質摂取量が同じ場合、朝(活動期のはじめ)に重点的に摂取した方が筋量の増加には効果的」
早稲田大学 研究ニュース



🥤おすすめプロテインで手軽にカバー!

朝ごはん+プロテインで「最低限の筋肉維持ライン」は超えやすい!

🧃おすすめプロテインはこちら! こだわりの美味しさ🤤すっきり飲みやすい
💡人工甘味料が気になる方はこちら


🔁上司、再登場してました。

ちなみにこの迷言上司、初登場はこっちの記事👇
筋トレしてない人に「仕事は筋トレや」って言われてモヤった話

筋トレの“しんどさ”も“仕組み”も知らずに、
精神論だけで語ってくるタイプの人って、たまにいる。

でもそれって、やったことないのにマラソン語ってるようなもんやから。
筋トレって、ただの「根性」でどうにかなるもんじゃないんよね。

…まぁ、さすがにその場では言わんかったけど。知らんけど(笑)


🎯まとめ

筋肉は脂肪に変わりません。
脂肪が筋肉に変わることもありません。
そもそも、この2つは別の組織で、変身なんてできへんで😉

じゃあなんで「入れ替わったように見える」んかって?
それは単に、筋肉が“小さく”なって、脂肪が “ 大きく” なっただけ
筋肉も脂肪も、大人になってからは基本 “ 増える ” というより、“ サイズが変化する ” だけやねん
(※極端な肥満や筋肥大を除く)。

だからこそ、「動いて筋肉を刺激しとく」「栄養バランス整えておく」ってのが大事。
偏ったダイエットや運動不足で筋肉がしぼみ、脂肪が膨らむと、そら身体もダルんとするわな。

身体のシルエットを保ちたいなら、
** “ 変わる ”んやなくて、“ 維持する&整える ” **って感覚でいこ💡

サイン

Recommend