🪞若返るって何?実際“顔”は戻らんけどな

「筋トレすると若返る!」なんてよく聞くけど、肌のシワやたるみが消えるわけではない。
見た目の老化、特に顔に関しては、紫外線や乾燥の影響が大きく、対策にはスキンケアが基本。

筋トレが直接、肌年齢を若返らせるというよりは、血流やホルモン分泌を通じて体の内側の調子を整えるというのが本質に近い。



💪筋トレで出る“老化にブレーキをかける”ホルモンたち

筋トレをすると、筋肉に刺激が入るだけでなく、
成長ホルモン・マイオカイン・(そして少量ながらテストステロン)などのホルモンが分泌される。


👉女性にもテストステロンはある?

ある。
テストステロンは男性ホルモンとして有名だけど、女性の体にも少量ながら存在していて、
筋肉の維持ややる気、骨の健康などに関与している。

年齢とともに分泌が減ることで疲れやすさや筋力低下を感じやすくなるとも言われている。
筋トレは、このホルモンの分泌を“安全に高められる習慣”として機能している。

ホルモンの働き。イメージ



🧪マイオカインって何?筋肉から出る“若返り物質”

マイオカインは、筋肉が動いたときに分泌されるサイトカイン(生理活性物質)の一種。
ざっくり言うと、筋肉が“ホルモンのようなメッセージ”を全身に送っている状態。


✅ 主なマイオカインの働き(例)

  • IL-6(インターロイキン6):炎症を抑え、脂肪分解や血糖コントロールをサポート
  • アイリシン:脂肪細胞をエネルギーを使いやすい“褐色脂肪細胞”に変える作用
  • BDNF(脳由来神経栄養因子):脳機能や記憶力の改善に関与

これらの物質は、筋肉から血中に出て他の臓器と“会話”しているような働きを持つ。

**筋肉量は30代頃から徐々に減り始め、**とくに40代以降はその傾向が加速する。
この“会話力”を保つためにも、筋トレはかなり有効。

マイオカインの働きイメージ



🧬テストステロンと成長ホルモン|
 筋トレが“代謝の味方”になる理由

筋トレのメリットとしてよく挙げられるのが、テストステロンや成長ホルモンの分泌促進。
これらは「筋肉をつけるホルモン」として知られているけど、
実は脂肪をつきにくくし、ついた脂肪を落としやすくするという側面も持っている。

✅ テストステロン(女性にもある)
  • 筋肉の維持・骨の強化・やる気や集中力の向上に関わるホルモン
  • 男性ホルモンとされるが、女性の体にも少量ながら存在し、重要な働きをしている
  • 加齢とともに減少すると、筋力低下・疲労感・代謝低下につながる

筋トレによってこのテストステロンの分泌が自然な形で刺激されることで、
年齢による衰えのスピードをゆるやかにしやすくなる。

✅ 成長ホルモン(GH)

成長ホルモンって聞くと、「子どもの身長を伸ばすもの」って思う人が多いけど、
実は大人になってからもちゃんと分泌されていて、めっちゃ大事な役割を果たしてる。

たとえば筋トレ後の筋肉の修復や成長を促したり、脂肪の分解を助けたり、代謝を上げたり
さらに睡眠中の回復力アップや、肌や内臓の細胞の生まれ変わりにも関係してる。

つまり、筋トレで分泌される成長ホルモンは「中から若返る」って感覚ともリンクしてるホルモンなんです。

  • 脂肪の分解(リポリシス)を促進し、エネルギーとして活用されやすくする
  • 筋肉や骨の修復・肌のターンオーバーにも関与
  • 分泌のピークは「高強度の筋トレ後」や「深い睡眠中」

いわゆる「寝ている間に痩せやすくなる身体」をつくる鍵のひとつ。
筋トレ後にしっかり睡眠を取ることが、このホルモンの効果をより活かすポイントでもある。



🥩「コラーゲン摂らなきゃ」って言うけど
 それもたんぱく質やから

「コラーゲンを摂らなきゃ老ける」とか「コラーゲン入りドリンクが肌に効く」みたいな話、よく聞く。
でも実際、コラーゲンはたんぱく質の一種であって、体内では分解・吸収されたあと再合成される。

コラーゲンとタンパク質

つまり、特別なサプリや高級ドリンクを飲まなくても、
普段からたんぱく質をしっかり摂っていれば素材は足りるってこと。

筋トレをしていなくても、体重1kgあたり1g前後のたんぱく質は最低限必要。
肌や髪、爪だけでなく、筋肉やホルモン、酵素の材料にもなるから、
不足していると「なんか調子悪い」の原因になりがち。

コラーゲンが特別なのではなくて、たんぱく質が足りていないこと自体が“老け見え”の根本だったりする。



🐇「中から変わる」ってこういうことかもしれない

筋トレをしたあとに感じるのは、「達成感」や「今日もやれた」という自信みたいなもの。
目に見える劇的な変化じゃなくても、続けることで自分の体と向き合えている感覚がある。
それが、気づけば生活の軸になっていたりする。

年齢や体調によって波はあっても、筋トレは
“自分のペースで続けられる、内側のメンテナンス時間”なのかもしれない。



🎯まとめ:老化に抗うより、“今”を整える手段としての筋トレ

「若返る」という言葉はちょっと大げさかもしれないけど、
筋トレには、体内のホルモン環境を整えて、老化のスピードをゆるめる力がある。

筋トレと老化スピードの関係イメージ

それはマイオカインのような筋肉からのメッセージ物質だったり、
テストステロンや成長ホルモンの自然な分泌だったり、
日常のたんぱく質摂取が支えてくれているものかもしれない。

サイン

Recommend