運動習慣をつけたくて、軽めのエクササイズからスタート
4年以上前、ちょうどコロナの時期。運動不足が気になって「何か運動をしなきゃ」と思ったのが筋トレを始めるきっかけでした。
でも、いきなりキツい運動だと続かなそう…。まずは 「運動習慣をつけること」 を第一の目標にして、気軽にできそうなエクササイズを試してみることに。
当時流行っていた ハンズクラップ、HIIT、軽めの自重トレーニング、キックボクササイズ などをYouTubeで見て
「今日はこれやってみようかな」と、その日の気分で楽しみながら取り組んでいました。
毎日できなくてもOK!続けるコツは“ゆるく”やること
最初から「毎日やる!」と決めると、できなかったときに挫折しそう…。特に女性はホルモンバランスの影響で倦怠感があったり
体調によって動けない日もありますよね。
だから、「3日以上は空けない」
をルールにして、少しでも動くことを意識しました。
「5分だけでもいいから始めてみよう」と思ってやると、意外とできる日も多かったんですよね。
それでも「今日はどうしても無理…」って日があれば、迷わず休む!
このくらいの “ゆるさ” が継続には大事でした。
習慣化のコツも学びながら継続
運動を習慣にするには「習慣化の知識」も大事だなと思って、習慣化のコツ を紹介している動画や記事をよく見ていました。
その中で「作業興奮」という言葉を知って
「とりあえず始めると、やる気が出てくる」という仕組みがあることを学びました。
実際、「ちょっとだけ…」と思って動き始めると、意外と「もう少しやろうかな」と思えることも多くて、これが継続につながったんです。
💡まとめ
✔ まずは軽めの運動から始めた(YouTubeで楽しく)
✔ 「3日以上空けない」+「5分だけでもOK」で継続
✔ 習慣化の知識を取り入れて、無理なく続けた
この方法で、運動習慣をつけることに成功しました!
「筋トレを始めたいけど、続けられるか不安…」という人は、まずは気楽にできる運動から試してみるのがおすすめです♪
📝 2025年3月17日